バイナリーオプションでの勝ち方がわからないという人は数多くいる。バイナリーオプションで1日3万円ぐらいはサクッと稼げるのだが、そこまでいくのに早くても1年、遅くても数年かかる。
バイナリーオプションはFXよりも簡単という宣伝を受けて、始めた投資初心者も多くいる。
そんな投資初心者の悲痛な叫びが、
「バイナリーオプションで勝ち方がわからない」
「勝てない」
という叫びが聞こえるような気がします。てか、この記事にたどり着いたのなら実際にそうなんでしょう。
そこで、バイナリーオプションでの勝ち方は大まかにすると3つだ。
私は出し惜しみなくオリジナル手法も記事にしているので、
ほかのブログやサイトみたいに
ありきたりなツールの使い方やインジケーターの説明だけで終わらせていない
ので、この記事を読み終わったら是非他の記事も読んでみてほしい。
まぁ為にならない記事も含まれていると思うので、そこは勘弁してほしい。
順張りでの勝ち方
順張りとは、レートの流れに逆らわらずに、現状で流れていく方に張っていくことです。
バイナリーオプションでの勝ち方の1つに順張りでの手法をオススメしている。
実際にオリジナルの順張り手法も公開している。
なぜ順張りなのか?
メリット
- 取引チャンスが多い
- トレンド取引のが勝率は高い
- 使えるインジケーターが多い
デメリット
- トレンドの見極めが初心者には難しい
- トレンド中だと思った時にはトレンドが終わっている
はっきりバイナリーオプションでの勝ち方を意識するなら。順張りを習得してしまうことだ。
トレンドでの見極めが出来るようになると、FXでも余裕で勝てるようになる。
私の順張りでの最高利益は60万超えだ。
順張りに必要なトレンドの初動を見極める力は、いろいろなインジケーターを使って、裁量を磨くしかない。
逆張りでの勝ち方
バイナリーオプションでの勝ち方を逆張りでも考えて見よう。
順張りがかなり有利だなと思った方も多いはずだが、
逆張りでも稼いでいる方はたくさんいる。
要は自分にあった方法を選べばいい。
私も投資初心者の頃はFXの海外業者で逆張りのスキャルピングをよくやっていた。
1日で数百万円抜く時もあったが、メチャクチャ疲れるのを思い出しますね。
逆張りのメリット
- 値幅の隔離で勝率が大幅アップ
- 逆張りが決まると楽しい
- レンジ中のが、レンジだとはっきりわかりやすい。
デメリット
- 順張りほどチャンスが少ない
- 外れると手法をすぐ疑う
逆張りでの勝ち方は、ツールだけでは実は勝ちにくい。
だが、きっちりとした手法とルールを守っていけば必ず資産は増えていくし。
バイナリーオプションで勝てる
バイナリーで取引する時間が少ない時は、ある方法で1日1取引だけやるのだが、
その時の利益だけで3万超える。
まぁその手法はまた違う機会に公開したいと思う。
シグナルサイン改良
バイナリーオプションやFXでは、有料のシグナルサインツールはたくさんある
実はこのてのシグナルツールは、そのままシグナル通りに取引していても
絶対に勝てない!
「勝率80%」やら、「初心者でもほったらなしでEAが稼ぐ」などの謳い文句で売られているが
まぁ100%勝てない
だがこのシグナルサインツールたちは、自分なりに改良すれば勝てるようになることが多い。
曲がりなりにも、このてのシグナルツールはいくつかのインジケーターでの一定のパターンを組み合わせて、それを手法のルール化し
その条件を満たせばサインが出るというのがほとんどだ。
なので、初心者が自分で必死こいて色々なインジケーターを組み合わせてみるよりもこのシグナルツールを使って、自分の中での条件を決めて
あらたな手法をオリジナルで作ってしまうことです。
こういうツールを使い、手っ取り早くあらたな手法を作ってしまうことも、
投資初心者の最短での道のりでもあります。
最後に
バイナリーオプションでは、手法やツールばかり気にされている人が多いようですが、
ファンダメンタル(大衆心理)だけを使った勝ち方もありますよ。
全ての可能性を吟味してみることです。
実はこれが1日1回の取引の手法のヒントであったりします。
気が向いたら書くといいましたが、大衆心理を利用しているので、あまり真似されると使えなくなる可能性もあるので
酒に酔って、自慢話のようにいつか記事にするかもです。
いつも楽しく拝読してます。
kenngoさんのは他のと違って、手法を無償公開してるのがすごいです。
ほかのところだと、アフィリエイト用にツール誘導で終わりみたいなのが多いですしね・・・
検証ありがとうございました
この記事の趣旨からは外れるかもしれませんが、効率おちるけどE1対潜レベリング(駆逐艦・海防艦限定 養殖向け) もいけますね。 先制対潜持ち*3 育成枠*3 の通常艦隊編成 2回戦闘 メリット:E1甲でクリアしてるなら、2戦戦えてそこそこ稼げる。 練度下がった航空隊(陸上攻撃機等)も一緒に出撃させればほ練度上げ出来てぼぼ完封できる。 最後まで進んでも潜水艦以外の戦闘に巻き込まれない。 デメリット;E1出撃なので「警戒部隊」の札がつく。 輸送連合が組めないので、大量育成には向かない。 E1は甲は取りやすいので、次点でここもありかなと思います。 対潜装備さえしっかりしていれば比較的安全にできるので。
勉強中です